友人の紹介で、ダイエットのためにパーソナルジムに通い始めたメタボマン久保です。
私は肋骨は『リブフレア』だとトレーナーから指摘されました。名前だけ聞くとRPGゲームの必殺技のようにも聞こえるリブフレアですが、こいつがダイエットを阻害する原因なんです。
リブフレアは、身体の歪みから発生するもので、酸素吸引率が弱くなり、体幹がズレることで基礎代謝も弱めてくれる非常にありがたくないものです。
リブ(肋骨)フレア(開いている)『肋骨が開いている状態』を指します。リブフレアは背骨の歪みから発生するもので、悪いことばかりで腰痛や肩こりの原因にもなるようです。
今回はフィンクのトレーナーさんに聞いたことを軸に、リブフレアの確認と、トレーニングで治していく方法を説明します。
スポンサーリンク
そもそもリブフレアって何?
私は最初にリブフレアと聞いたときに『名前かっこいいじゃん』と思いました。昔FFシリーズにフレアという呪文があったからでしょうか?
しかし、リブフレアは悪いことだらけです。リブフレアにメリットは1つもありません。
- リブフレアは横隔膜が常に緊張した状態
- 横隔膜が正常に稼働しないので、呼吸が浅い
- 呼吸が浅いから有酸素運動の効率が悪い
- 呼吸が浅いから息切れが早い
- リブフレアは姿勢が悪いので、肩こりや腰痛の原因にもなる
- 姿勢が悪いので基礎代謝も悪い
つまり?
呼吸が浅いので代謝しにくい身体ということです。インナーマッスル(体幹)が悪い人に起こりやすい現象なんです。放っておくと慢性的な肩こりや腰痛につながります。
リブフレアになる原因は?
リブフレアになる原因はたくさんあります。運動不足、座り仕事が多い人、姿勢が悪い人が代表例のようです。
しかし、現代社会では、意識しないと運動する機会も減っていますので、常日頃から体幹を鍛えることを意識する必要がありますよね。姿勢が悪いのは現代病の1つかもしれません。
リブフレアをわかりやすく図解解説
手書きのイラストですが、今回は正常ちゃんとリブフレアちゃんに登場してもらいました。
がんばってイラスト書きました。
イラストで正常な肋骨とリブフレアの人を比較してみるとわかりやすいです。
正常な人間の肋骨は『く』の字になっていますが、生活習慣により姿勢が悪くなったり、筋力の低下によって、インナーマッスル(体幹)が弱ってきます。
リブフレアちゃんを見ると、明らかに肋骨が開いているのがわかりますよね。
正常な肋骨の角度は90度が良いと言われています。と言っても、分度器で測れませんよね。リブフレアの判定はマットを使うとわかりやすいです。
実際に私もリブフレアと指摘されるまで自覚はありませんでしたが、平らなマットに仰向けで寝て、肋骨がボコっと出ている、背骨の一部がマットから浮いていたらリブフレア確定です。
リブフレアと診断された私でも、自分の肋骨が開いていてる自覚症状は0です。一番わかりやすいリブフレアの判定方法は『仰向けに寝てみる。赤枠の部分が地面にペタッと接面しなければリブフレアの可能性大です』
リブフレアの自覚症状はないの?
うん。リブフレアだと言われても自覚症状はなかったね。呼吸が浅いことは理解してた。
呼吸が浅い?どういう意味?
突然、息苦しく感じることがある。深呼吸するときも、学校の校庭で砂ぼこり吸い込んじゃったときに息苦しく感じることあるでしょ?あの状態で常に呼吸してるイメージかな?
物事に集中すると息苦しくなったり、上手く深呼吸できないと感じることはありましたが、肥満による症状だろうと勝手に自己診断して気にすることもありませんでした。
正常ちゃんとリブフレアちゃんの酸素吸入量を図解で解説
正常ちゃんが呼吸している様子です。人間は呼吸すると横隔膜が膨らむ、しぼむという運動を繰り返します。横隔膜が運動することで肋骨も開いたり、閉じたりの運動をして大量の空気を体内に取り込みます。
一方、リブフレアちゃんですが、姿勢が悪く、常に身体は反った状態です。肋骨が広がっている状態なので、横隔膜が緊張したままの状態になっています。
また、リブフレアの人は仰向けに寝転んで、腹式呼吸をしたときに、お腹と胸が連動して動いてしまい、うまく空気を吸い込めません。
一般的なリブフレアの解説では『うまく息を吐けない』と解説されていますが、私の実感としては、上手く空気を吸い込めない感じです。
リブフレアは肋骨が広がっているせいで、腹圧も乱れて腹が出やすい特徴もあります。イラストを見てもわかりますが、リブフレアの人は背骨のゆがみから、肋骨が前に突き出している状態です。
リブフレアを改善できれば、正常な呼吸を取り戻すことができます。つまり、生きているだけで基礎代謝を上げることもでき、肩こりや腰痛の原因をなくすこともできるんです!姿勢を矯正することはいいことずくめなんです!
リブフレアを治す!呼吸を改善する方法は?
フィンクは質問などがあれば、アプリでやり取りができます。LINEのメッセージのようなやりとりができるので使いやすいです。
トレーニングのときに聞き忘れてしまったので、後日メッセージを送ったところ、リブフレアはトレーニングを続けることで修正が可能です。
目視ではなく3Dスキャンで骨格の歪みを確認できるようになった!
フィンクでは全店で3Dスキャンを導入しました。私の場合は目視でリブフレアと診断されましたが、身体の中をスキャンされることでリブフレアか、リブフレア予備軍か瞬時に判断できるようになりました。
3Dスキャンの詳しい説明はこちらの記事を読んでみてくださいね。
【参考:あなたの身体を3Dスキャン!身体の歪みや体脂肪のデータチェック!】
3Dスキャンはプロのスポーツ選手やオリンピック選手がスポーツ科学に基づき利用していたものですが、私たちの手に届くようになってきました。パーソナルトレーニングをするなら、3Dスキャンは使うべきです!
リブフレアをパーソナルトレーナーに診断してもらった
フィンク(パーソナルジム)に行ったときに教わった体幹トレーニングを続けることでリブフレアは改善できるということです。こちらの動画はリブフレアの説明をフィンクのトレーナー野田さんから聞いているところです。
背中の浮く部分もチェックされていますのでリブフレアが気になる方は動画をチェックしてみてください。
下に敷いているのはコアヌードルという器具です。この上に寝て、背中全面を押し付けてやるイメージで寝ているだけでもリブフレアの改善になるようです。
コアヌードルは、フィンクのアプリから購入することもできますし、公式HPから購入することもできます。価格は8千円くらいです。
ちなみに、姿勢矯正と言われている加圧シャツや骨盤矯正ショーツ。あれらの商品で体幹が良くなるということはありませんので『安物買いの銭失いには注意』してください。良いものを長く使う方が良いですよ。
体幹を意識して腕を動かしています。『肋骨を絞るイメージで!』と言われましたが、それってどうやるんでしょう?コアヌードルで寝ているだけでも体幹は矯正されるらしいので、横になるときはコアヌードルを利用するようにします。
リブフレア改善トレーニング:自宅で挑戦しよう
フィンクで習った自宅で出来るリブフレア改善トレーニングです。音声が小さいので下記イラストも併せて参考にしてみてください。
コアを作った上で動かすことが大切で、腹式呼吸しながらエクササイズしてあげるとベストです。
これもコアを作ってエクササイズします。背中全面マットにつけるイメージを忘れずに行います。おすすめの回数は10回~20回です。ぜんぜんきつくありません。
また、コアを作って腹式呼吸をするのも良い方法ですのでお試しください。
リブフレアの人が腹式呼吸をしようとすると、胸式呼吸になり肩が上下に動いてしまう特徴があります。これが横隔膜が膠着している状態のようです。トレーニングを毎日5分も続け行くと、肩に力が入らない状態で腹式呼吸できるようになってきます。簡単なエクササイズなので一緒にがんばりましょう。
私も45日ほどフィンクのパーソナルトレーニングを継続して、リブフレアが改善されてきている感じがします。こちらの記事は45日後のリブフレアをチェックされている動画です。本人的には全然違うと思っていますが、どうでしょうか?また、リブフレア改善の動画も撮影してアップしていますので、ご興味がある方はチェックしてみてください。
【参考:パーソナルジム体験:フィンク7回目ボディーデザインプログラムの感想】
ボディーデザインプログラム!パーソナルジムなら断然FiNCがおすすめです!
FiNCは一時的なダイエットではなく、一生使えるダイエットの知識を60日間で完全にレクチャーしてくれるパーソナルジムです。
- リバウンドしないトレーニングと食事指導
- あなたに合ったトレーニングをサポート
- あなたの希望のダイエットとボディーデザインを専門家が提案!
- 安心の30日以内の全額返金保証制度!
- 満足できるダイエット効果!
FiNCのダイエットプログラムは、体重の5%を30日で無理なく減らせる魔法のプログラムを持っています。2カ月継続できれば10%、4カ月で20%も夢ではありません!
FiNCはリバウンドの可能性が高い低糖質ダイエットをやりません。FiNC独自手法で、一生継続するスリムな身体を作る方法を提案してくれます。
大企業がFiNCのプログラムを導入しています!ライフネット生命や明治安田生命、吉野家ホールディングスもFiNCのダイエットプラグラムを利用しているんです。
FiNC|B.D.P(ボディーデザインプログラム)の内容
+
+
サービス内容はまだまだあります。詳しくはFiNC公式HPで詳細を確認してみてください。これだけサービス盛りだくさんでパーソナルジムでは異例の20万円未満で利用できるリーズナブルなジムです。
都内のジムに通えない方は、FiNCと大手企業が提携しているオンライン食事指導だけを選択することもできますし、費用は込々で10万円以下に抑えられます。
クレジットカードや分割払いも利用できるので安心です。60日間のサポートでリバウンドしない身体を手に入れてみませんか?
私も2018年6月からスタートしました。結果報告はサイトで随時行っていきます。一緒に理想の身体を手に入れましょう!
FiNCFit ボディーデザインプログラムの詳細はこちらから確認できます。